カテゴリ:
「通学マナーや法令順守…大学生に「常識」指導」という記事。

 通学態度からゴミの分別、法令順守――。

 各地の大学で、新入生らに社会生活のマナーやモラルを指導する試みが次々と始まっている。常識的な内容なのだが、大学関係者からは「最近の学生のモラル低下を考えれば仕方ない」との嘆息も漏れる。

 携帯電話をかけながら自転車に乗ったり、カップめんを食べながら歩いたり……。新入生を迎えるこの4月、通学路でそんな行為に目を光らせるのは、東京都国立市の東京女子体育大・同短大だ。JR西国立駅からキャンパスまで800メートル区間の10地点に、腕章を付けた女子学生が1週間、交代で立ち、「通学マナー」を指導する予定だ。

 近隣住民から苦情が相次いだため、大学側の提案で、1年ほど前から年度初めなどに行っており、2年の三川沙紀さん(20)は「同じ学生の声は身に染みて、効果的です」と話す。

 ここ数年、学生の大麻所持事件などが相次いだ京都大は4月から、新入生に法令順守の大切さを教える特別講義をスタートさせる。薬物の危険性をビデオで呼びかけるなどの内容で、講義は2011年度から単位に認定される見通しだ。

 1年生の必修科目「大学・社会生活論」で、ノートの取り方からゴミ分別まで教えるのは金沢大。担当の古畑徹教授(51)は、「学生から『何でそんなことまで』という声もあるが、ゴミの捨て方で実際、大学に苦情が来た。社会に巣立つ前に基本常識を学ばせたい」と語る。

 背景には、大学生の深刻なモラル低下もありそうだ。国際基督教大(東京都三鷹市)は図書館で借りた本を貸出期間中に返却しない学生が多く、1冊1日あたり10円の「延滞料」を課し、完済するまで卒業を認めていないが、2日現在、延滞料の合計が約7万円に上る学生もいるという。

 2年前に学生がイタリア・フィレンツェにある世界遺産の大聖堂に落書きし問題になった京都産業大は、新入生に配るガイドで、ゴミのポイ捨てや落書きへの注意から、薬物使用の禁止まで呼びかける。学生の「茶髪・ピアス」を原則禁止しているノースアジア大(秋田市)は、指導担当の職員が定期的に学内を巡ってチェックしている。

 バンクーバー五輪で、服装の乱れや記者会見の対応が話題になったスノーボード・ハーフパイプ代表、国母和宏選手(21)が国際文化学部に在籍する東海大。当時、「誠に遺憾」とコメントを出したが、服装などの細かい規則は設けておらず、「非常識な振る舞いや服装は、学部や部活動で指導する」としている。

 中央教育審議会委員を務める金子元久・東京大教授(高等教育論)の話「学生を人間的に成長させるためにどんな取り組みが望ましいか、模索中の大学が多い。マナーやモラル教育に力を入れる背景には、深刻な就職事情もある。常識のない学生は就職でつまずく可能性があるからだ」


う〜ん、複雑。大学って一体なんなんだろう。

社会が大学にこういった要請をしているということは、逆に言いますと大学に通わない人に関してはその教育に漏れてしまう、ということを認めていることだと思います。
あるいは、もはや平均すれば高卒生と大卒生で、学力その他でそんなに差があるとは言えない、ということも言われておりますね。
大学でしか身につけられないような専門的な知識が要求される仕事を除けば、4年間何もしていない学生よりも、高校卒業後4年間働いたひとの方が、むしろ23歳時点で客観的に見たときに仕事の上ではうまく立ち回れるケースの方が多いのではないか。(自分だってそうだったと思います。)

希望留年制度:大学公認、「新卒」で就活に再チャレンジ - 毎日jp(毎日新聞)

「新卒」にこだわる病根は、こんなところまで来ている。

就職活動対策で、お辞儀の仕方だの、日本語についてだのを、1年から教えますよと、それをウリにしている大学もあるらしい。大学にとっては、就職実績が上がるかもしれないし、単に在籍させているだけで授業料も懐に入るのだから、こんなに美味しいことはないだろう。
「新卒」にこだわる病根は、こんなところまで来ている。

もはや大卒前提の新卒採用を行うことに、どれだけの意味があるのだろうか。就職活動なんて学歴・学閥が勝負だっていうけれど、もはやそれ以前のレベルで、社会人として土俵に立てていない大学生が多数いるということだ。
先日テレビで「就活予備校」なるものが取り上げられていたけれども、見ていてその講師の日本語がおかしかったのだから、もう目も当てられない。
何もかも、本当に滑稽なことである。

同じ目に遭わないために、学生は、親は、どうすべきだろうか:日経ビジネスオンライン

 最近では、学生の親に向けた就職活動の本も増えてきました。例えば、『親子でできる就職活動突破法』(洋泉社新書y)、『親子就活 親の悩み、子どものホンネ』(アスキー新書)など。


「親子でできる」って。。。。コネってやつですか???

最後に私自身のことを書くと、親はまったく就活にはタッチしていないし、何も言われなかったけれど、新卒で入った会社は、4年の秋に社長が脱税で捕まったし、転職して入った会社は正月明けたらまたまた社長が捕まった。心配かけてごめんなさい。